Webサイトからお申込みいただきます。お申し込みの際の必要情報は、管理者となる先生のお名前・メールアドレスなどの連絡先・利用学級数・利用保護者数となります。
提出情報をもとに、tetoruのアカウント準備を行います。準備が完了次第、ログインIDを利用校の管理者となる先生にメールにて送付いたします。
学年・組などの学校情報や、利用教職員・児童生徒の名簿の登録をお願いしております。導入ガイドもございますので、安心して設定いただけます。
さらに集金機能をご利用の方は、学校の口座関連情報(入金用口座の口座番号等)・通帳のコピーをご提出いただきます。
初期設定が完了しましたら、教職員・保護者へアカウントを配布いただくことで、実際にご利用いただけます。
集金機能を利用開始までの流れ
各種設定(セキュリティ・集金対象外の児童生徒の登録・口座登録受付開始設定)をお願いしております。導入ガイドもございますので安心して設定いただけます。
教職員から保護者へ口座登録の案内を送付します。案内用紙はtetoru上で配信することができ、保護者が簡単に登録手続きを進められます。初回口座振替日の1ヶ月前までに登録が完了するよう、余裕を持ったスケジュールで進めていただくことを推奨しております。
引き落としを行う学年費等の金額を登録します。
この作業は、以下の手順で行うことができます:
注意点として、各学校が指定した振替日の8営業日前(土日祝日を除く)までのデータ登録をお願いしております。
指定した振替日が到来すると、自動的に振替処理が行われます。振替日当日には、登録された口座から指定の金額が自動的に引き落とされ、振替結果は4営業日後にシステム上で確認することができます。